送受信メールにてウイルス検知した場合の設定を行います。
@ 送信時設定
ウイルス通知 | メールの送信時にウイルスを検知した場合の通知有無を設定します。 プルダウンで「有」か「無」を選択します。 |
通知方法 | ウイルス通知で「有」を選択した場合、メールにてウイルスを検知情報を通知します。 |
通知先 | ウイルス通知で「有」を選択した場合、通知先を「送信者」、「お客様指定先」 「送信者およびお客様指定先」の中から選択することが出来ます。 |
お客様指定先 | お客様指定先のメールアドレスを設定します。 ※アカウント設定画面で登録したメールアドレスのみ指定先として有効です。 |
A 受信時設定
ウイルス通知 | メールの受信時にウイルスを検知した場合の通知有無を設定します。 プルダウンで「有」か「無」を選択します。 |
通知方法 | ウイルス通知で「有」を選択した場合、ウイルス検知情報を記載したファイルを添付してメールにて通知します。 |
通知先 | 通知先は受信者のみとなります。 |
B 確認ボタン
設定を変更する際の確認画面に遷移します。
C 戻るボタン
契約者情報参照画面に戻ります。入力された内容は保存されません。
アンチウイルス設定画面のB確認ボタンをクリックすると設定変更の確認画面に遷移します。
@ 送信時設定
設定変更前後の情報が表示されます。
A 受信時設定
設定変更前後の情報が表示されます。
B 実行ボタン
設定変更を実行します。実行後確認画面に遷移します。
C 戻るボタン
アンチウイルス設定画面に戻ります。入力された内容は保存されません。
アンチウイルス設定変更確認画面のB 実行ボタンをクリックするとアンチウイルス設定の変更が完了し、アンチウイルス設定変更完了画面に遷移します。
D 送信時設定
設定変更が終了した前後の情報が表示されます。
E 受信時設定
設定変更が終了した前後の情報が表示されます。
F 設定画面に戻るボタン
アンチウイルス設定画面に戻ります。